美ボディへの道!筋トレをすると引き締まる??
こんにちは!
ボディメイクトレーナーの下平です(^^)
今回のテーマは”筋肉の役割”について。
皆さんの中でも筋トレ=引き締まるというイメージが強いと思うのですが
これは実際どうなのか?
この件についてなのですが、
実は筋肉というものの機能に引き締まるという機能はないのです。
筋肉にあるのは
〇筋肥大
〇持久力
〇筋力
〇筋パワー
が基本です。
見た目の変化で言えば筋肥大しかないのです。
もちろん筋トレしない、あるいは強度があまりに低ければ"肥大しない"という効果はありますが、これはいわゆる筋肉を維持してるだけですね。
なので正確に引き締まるって何か?というと、
脂肪が減り筋肉が維持又は肥大してる状態!
でも、筋肉増えて脂肪減ったら体一緒じゃないのか?
と思う方がいるかと思います。
筋肉と脂肪というのは、同じ重さがあった場合脂肪の方が体積が大きくて、筋肉が増えて同じだけ脂肪が減った場合というのは、見た目的には自然と引き締まるわけです。
そのため、筋トレするとマッチョになるとか、引き締めたいから筋トレは強度を弱くしてスクワットを100回もやるというのはオススメができないず、
筋肉を最低でも維持しながら脂肪を減らすのが代謝をあげるためにもトレーニング強度的にも健康的にも見た目的にも理想な結果なのです。
にもかかわらず!
低強度のトレーニングを数十回もレップ数やらせたら筋肉なんて維持できないですし、筋肉が減っていく一方です。すると筋肉も落ちるし脂肪も当然カロリーがしっかりコントロールできていれば落ちるしで、両方落ちるのでかなり見た目もかわり全体のサイズも変化はしますがそれはリバウンド予備軍状態になるわけです。
引き締めたい!って方こそ、普通の方より筋トレを頑張らないといけなくて、トレーニングして、太くなった、体重が増えたという方がいますが、これはカロリー摂取しすぎが理由です。
なので食事コントロールできていることをベースに、筋トレは常に筋肥大するつもりで頑張らないと、身体はキレイに痩せないのです!!
みんなで筋トレして筋肉を肥大させよう(^o^)/
それとは別で
朝ある3つの行動をすることで1日の代謝が上がり、筋肉の成長をサポートしてくれる方法があるんです\(^^)/
今回はその内容をPDFにまとめましたので興味がある方は
①公式LINE@にご登録
②「代謝アップ」とメッセージ
下さい🎁✨
ではー!
0コメント